ライフ
PR

【徹底レビュー】3年間ベネクスのリカバリーウェアを愛用している私が効果を解説します

asakeno
記事内に商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を含む場合があります

「リカバリーウェアって言葉をよく聞くけど、どんな効果があるの?」
「身体を休めてくれるってどんな感じなの?」
「気になるけど、値段も高いし、本当に効果があるか知りたい」

など、リカバリーウェアについて気になっている方はいらっしゃいませんか。

ベネクスのリカバリーウェアを3年間愛用しており、私にとっては効果があると思ったのでそのことをご紹介したいと思います。

気になる方は最後までに読んでくださると嬉しいです。

スポンサーリンク

そもそもリカバリーウェアを着てみようと思った理由

元々ジムに通ったり、ピラティスに通っていたのですが、運動後の筋肉痛がひどく、起きているのがしんどい状況になってしまうことが多々ありました。

どうにか早く回復できる方法はないか探している中でリカバリーウェアの存在を知り、藁にもすがる思いで購入しました。

ベネクスのリカバリーウェアを選んだ理由

ベネクス以外にもリカバリーウェアを販売しているメーカーがあったので、正直どこがいいのか判断が難しかったです。

ただ、どうせ買うなら値段が高くても、機能性が高くて効果がありそうなちゃんとしたものがいいなと思い、色々調べた結果、ベネクスを選びました。

ベネクスを選んだ理由

① リカバリーウェアのパイオニア的存在だから。
② フィットネス競技をしている人やアスリートに愛用されていると知ったから。
③ 大学や県などと連携して開発されていて科学的検証がされていると感じたから。(根拠がありそうだと感じたから。)

ポイントやクーポンを活用してお得にお買い物するなら楽天がおすすめ

理由①:リカバリーウェアのパイオニア的存在だから

ベネクスはリカバリーウェアという言葉が生まれる前の2000年代から商品開発をしており、リカバリーウェアの老舗企業です。というか、リカバリーウェアという概念を生み出したと言っても過言ではない存在です。

自社で独自の素材を開発しているなど強みもあり、長く続いている=信頼できそうと考えました。

理由②:フィットネス競技をしている人やアスリートに愛用されていると知ったから

色々調べて行くうちに肉体美を競うフィットネス競技に参加している方やアスリートも愛用されていることがわかりました。

フィットネス競技者の方は毎日身体を鍛えているため、疲労を早く回復させ、トレーニングに励みたいということらしいです。(ゴールドジムでもお取り扱いがあるらしいです)

他にも調べてみてわかったこと
  1. フィットネスビキニの大会で長年活躍されている安井友梨さんがアンバサダーを務められていて、トレーニングの際に愛用しているとおっしゃっていた
  2. Youtubeでフィットネス競技者の方がトレーニング後にベネクスのウェアを肌に乗せるだけで血流が良くなり血管が浮き上がってくるとおっしゃっていた
  3. ❷の続きで、太ももの筋肉痛について通常1週間くらい続いていたのが3日くらいで治るようになったとおっしゃっていた
  4. ❷とは別のフィットネス競技者の方が大会前に寝れない時があったが、ベネクスのリカバリーウェアを着たら深く寝ることができたとおっしゃっていた

あさけの
あさけの

色々な方が愛用していたり、効果を実感されていたので、信ぴょう性が高いのでは??と思っていました。

理由③:大学や県などと連携して開発されていて科学的検証がされていると感じたから。(根拠があると感じたから。)

ベネクスのリカバリーウェアの特徴の詳細については後述していますが、ベネクスは当初神奈川県の事業サポートを受けながら東海大学などと一緒に開発・検証をしていました。今も国内外の大学と休養について研究をしており、長年に渡って製品を開発するだけでなく効果の検証などをし、学会でもその効果について発表しているところが他社と大きく違うと感じていました。

あさけの
あさけの

ちなみにベネクスの創業者であり、最高製品開発者の片野さんは医学博士で休養学という学問分野の第一人者でもあります。(休養に詳しい人が作ったウェアなら効果があるのでは?と思いました。)

結構評価が高くて、ベストセラーになっていたりします。
¥1,617 (2025/08/16 21:42時点 | Amazon調べ)

そもそも疲労とは何なのか?

ここではベネクスのリカバリーウェアのレビューをする前に疲労とはそもそも何なのかについて解説していきます。

疲労の定義

日本疲労学会では、以下のように定義をしています。(めっちゃわかりにくい…)

疲労とは過度の肉体的および精神的活動、または疾病によって生じた独特の不快感と休養の願望を伴う身体の活動能力の減退状態である

一般社団法人日本疲労学会 抗疲労臨床評価ガイドラインより

簡単にいうと、肉体的活動(身体を動かしたり)や精神的活動(頭を使ったり、過度な緊張状態でストレスを感じたり)した時に心身に不快感を感じたり、休みたい!と思う状態のことを疲労と言います。

仕事後の私はこんな感じ…

疲労のメカニズム

肉体疲労と精神疲労では疲労のメカニズムが異なりますが、ざっくりまとめると以下のようになります。

  • 肉体疲労
    ①身体を使う
    ②乳酸やリン酸が筋肉の中に一時的に留まる
    ③筋肉痛などが起きて、疲れを感じるようになる
  • 精神疲労
    ①脳を使ったりストレスを感じる
    ②コルチゾールなどのホルモンが分泌される
    ③活性酸素などが増えたり、脳の神経細胞などの動きが低下する(この時、脳は交感神経という神経が優位になる戦闘モードになっている)

    ④身体がだるかったり、やる気が起きなくて、疲れを感じるようになる

めっちゃざっくりいうと、肉体疲労の②や精神疲労の②③の状態を早く改善することができれば、疲労を感じにくくなります。

ポイントやクーポンを活用してお得にお買い物するなら楽天がおすすめ

ベネクスのリカバリーウェアの特徴

上記の疲労のざっくりとしたメカニズムを頭に入れつつ、ベネクスのリカバリーウェアの特徴をみていきましょう。

ベネクスのリカバリーウェアの特徴は、ズバリ独自素材である「DPV576」が使用されていることです。

独自素材である「DPV576」とは何なのか?

ベネクスのHPを読んで、理解したことをざっくり書きますね。
「DVP576」はナノプラチナやナノダイヤモンドを組み合わせた鉱物です。

この鉱物をプラスチック樹脂に混ぜ込んだ上で、ポリエステル樹脂と混ぜ込んで、ウェアの元となる繊維を作っているようです。(マニアックですね、飛ばしてください…)

独自素材である「DPV576」の効果とは?

「DPV576」を繊維に練り込むことによって生まれる効果についてまとめてみました。

効果が発揮されるメカニズム(根拠)
  1. 「DPV576」に含まれるナノプラチナが微弱な電磁波を発する。
  2. この電磁波が皮膚を通じて、脳を戦闘モードにする交感神経の働きを抑え、脳をおやすみモードにする副交感神経の働きを優位にするように働きかける。
  3. 筋肉が弛緩し、血管が拡張され、血流を促進する。
  4. 血流によって新鮮な酸素や栄養素が各細胞に運ばれ、疲労物質に代表される老廃物の除去を促す
  5. 脳がおやすみモードになることで、睡眠の質が向上。
  6. 結果として、人体本来の活動能力(活力)の回復が促進される

ざっくりいうと、「DPV576」の発する微弱な電磁波が皮膚を通じて身体に作用することで、疲労物質などが除去されやすくなったり、脳がおやすみモードに入りやすくなって睡眠の質が向上して、身体の回復力が高まるということらしいです。(うーん、ちょっとややこしいかもですね。)

独自素材である「DPV576」を用いたベネクスのリカバリーウェアの凄さについて語らせてほしい(個人の主観)

ここからはマニアックな内容になります。(今までもずいぶんマニアックでしたが)

上記にリカバリーウェアの効果のメカニズムについて書いてきましたが、ざっくりいうと人間の身体は血流が良くなると疲労回復につながります。

血流を良くするアイテムについては、着圧ソックスを始めとして、スポーツウェアを開発する企業などが昔から販売していました。

身体に圧を加えて血流を良くするアイテムのデメリット

身につけていると窮屈に感じたり、暑かったり、過ごしにくいと感じることが多い

一方、ベネクスのリカバリーウェアは「DPV576」を繊維に練り込むことによって、普通の服と同じように着ることができます。これにより寝ている時などリラックスした状態で長時間使うことができるので、今までのアイテムとは異なるアプローチで身体を回復させることができるようになりました。

あさけの
あさけの

ベネクスのリカバリーウェアは、身体を回復させるアイテムを販売している業界の常識も覆したと言えます!!これはすごいこと!!

実際に着てみてのレビュー

長々と書いてきましたが、ここから実際に着てみてのレビューをしていきたいと思います。

私の愛用品

私は、①と写真には載せていない廃盤になってしまった綿77%のものの上下Mサイズを愛用しています。うちの主人は②③の上下Mサイズを愛用しています。(私も主人もMサイズでもゆったり着れることができています!)

商品名価格
①コンフォートポンチ ハーフセットアップ 男女兼用
Amazon 楽天 Yahoo
20,900円(2025年8月時点)
②コンフォートクール クルーネックTシャツとハーフパンツ
Amazon 楽天 Yahoo
24,200円(2025年8月時点)
③コンフォートポンチ セットアップ メンズ
Amazon 楽天 Yahoo
22,000円(2025年8月時点)

ちなみにうちの母(60代)は、コンフォートポンチの長袖Mサイズ、長ズボンLサイズを愛用しています。(お腹周りが気になるとのことだったのでズボンはLサイズです)

着た感じは、普通の衣類という感じで特別触り心地が違うということはありませんでした。
普段は他のパジャマと一緒に着まわしています。

私は綿の割合が多い方が好きなので、コンフォートポンチを選んでいます。(お値段も考えています…。)

コンフォートクールはサラっとした素材で涼しさ重視なので、主人曰くコンフォートポンチに比べて布の厚さが薄めに感じるかもねとのことでした。

普段の私の身体の状態について

自覚している範囲で私の身体の状態を書いていきます。(条件が近い人だと、この後の詳細なレビューがより参考になるかも?)

私の身体の状態について
  • 出社は週2回前後と少なめ。(テレワークが多いので、普段はあまり歩かない。)
  • 週2回ピラティスに通って運動している。(1回1時間、週2時間の運動をしている。)
  • 身体が硬い。筋肉自体もないし、柔軟性もない。関節周りも硬い。
  • 仕事はデスクワークでずっとパソコンの前で座って作業をしているため、肩凝りがひどい。肩が内側に入りやすい。
  • 仕事でストレスを感じることが多く、身体が緊張状態になりやすい。
  • 朝、目覚めが悪い時がある。(疲れを感じることもある。)
あさけの
あさけの

書いてて少し悲しくなりましたが、私は身体に力が入りやすいです…。

リカバリーウェアを買ってよかったと思った点

当初の目的である筋肉痛からの回復は早くなったように感じます

正直運動前にBCAAを飲んだり、運動後にプロテインを飲んだり、色々工夫をしているため、何がどこまで貢献しているか謎な部分はありますが、運動した次の日に起き上がれないということは無くなりました。

BCAAについて

BCAAとは:
運動時の筋肉でエネルギー源となる必須アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)の総称です。

効果:
運動をする30分前や運動している最中・終了直後に飲むと、筋肉の分解を防いでくれます。(筋肉痛予防)

私の摂取方法:
ピラティス教室に着いてから運動開始30分くらい前に1本飲んで、運動終了後に1本飲んでいます。(多分1本でも十分効果はあるのですが、私は筋肉痛を恐れて2本飲んでいます。)

個包装だと持ち運びしやすく、通勤用や外出用のカバンにも入れやすいので味の素のアミノバイタルを飲んでいます。

あさけの
あさけの

仕事で残業が続いて、頭回らなくてやばいと思った時には、ラムネと一緒にアミノバイタルを飲むようにしています。(限界OLです)

あと、仕事でストレスフルな日々が続いて、脳がかっかしているというか、色々考えてしまて寝れない時などに着ると深く寝れている気がします(次の項目で詳しく書きますが、リカバリーウェアを着ると私は眠くなる…)

リカバリーウェアを着る上で注意した方がいいと思った点

私の場合はリカバリーウェアを着ると、頭が少しぼーっとしたり、眠くなったりします。

どのくらい眠くなるのかで、身体がどのくらい疲れているのかがわかります笑
自分でも疲れていたり、緊張していることに気づかない時もあるので、明らかに眠くなってくると、あ〜疲れてたんだなと思います。(お風呂で血行が良くなった時みたいに身体が痒くなったりはしません。)

着ていて眠くなってしまう人は、作業に集中したい時や自動車の運転時などに着るのは避けた方が良さそうです。

ただ、私の主人と母もリカバリーウェアを持っているのですが、眠くなるのは私だけなので全ての人が眠くなるわけではないようです。

あさけの
あさけの

私が眠くなるのは、普段から身体に力が入りやすい(戦闘モードになりがち)ため、ウェアを着ることによって身体がお休みモードに切り替わって、血流が良くなるからだろうなと思います。

リカバリーウェアをおすすめしたい人

いつも運動している人、久々に運動する人には肉体疲労回復のためにおすすめしたいです。

あとは、普段のお仕事で気を張っていたり、ずっと集中して作業しなければいけなかったり、なんとなく身体がだるくてやる気が起きないとか、夜寝れないという方にもいいと思います。

お家で休む時に何かしら着ている人が多いと思うので、そういった時に週に何回か着るだけでも身体の回復力をアップしてくれる気がします。

確かに値段は高いですが、健康はお金では買えない、買えるのは薬と医療だけなので、先行投資するのもありだと思います。

また、身体を大事にして欲しい人にギフトで渡すのも喜ばれそうですね。(術後に回復力を高めるためにプレゼントしている人もいるらしいです。)

ポイントやクーポンを活用してお得にお買い物するなら楽天がおすすめ

まとめ

私自身、ベネクスのリカバリーウェアを買って良かったと感じています。(企業戦士な友達にもプレゼントしたいと思うくらいおすすめのウェアです。)

効果についてはなかなか自分の中で比較が難しいものの、運動後よりも仕事が忙しい時に着ると緊張スイッチがオフになって肩がすくんでいる感じが減って眠くなるので、休養できているのかなと思います。

気になった方は直営店やスポーツ用品店に足を運んで、一回実物を見てみてもいいかもしれません!(高い買い物なので、納得して買うのが大事)

拙いレビューでしたが、少しでも皆様の参考になったら嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
ABOUT ME
あさけの
あさけの
人生100年時代を生き抜きたいアラサーOL
エンジニアを目指して日系メーカーに就職するものの、全く異なる職種へ配属となり、
入社早々キャリアについて考えるようになった会社員。

現在は本社で働いています。 常にキャリアを模索中。
記事URLをコピーしました